フリーウェア「FFFTP」設定のバックアップ方法
こんにちは、美由紀です。
今回は、「フリーウェア「FFFTP」設定のバックアップ方法」について解説したいと思います。
▼参考
フリーウェア「FFFTP」アイコン
無料FTPクライアントソフト「FFFTP」は、ホームページやブログ等のファイルをアップロードする便利なフリーウェアソフト(無料ソフト)です。
一度ID、パスワード、初期フォルダ等の初期設定を行うことで、簡単にサイトの更新等を行えるようになります。
しかし、PCを初期化したり、PCが突然壊れたりする時、「FFFTP」を再度入れ直さなければいけないとき、また再設定が必要になります。
今回の手順では、そのバックアップファイルの作成手順を紹介しています。
それでは、「フリーウェア「FFFTP」設定のバックアップ方法」に移りたいと思います。
フリーウェア「FFFTP」設定のバックアップ方法
「フリーウェア「FFFTP」設定のバックアップ方法」です。
→ デスクトップの「FFFTP」を起動します。
→ FFFTPが起動したら、上部メニューの「接続メニュー」欄にある「設定」の「設定をファイルに保存」選択します。
→ 保存画面が表示されるので、任意のファイル名を入力して「保存」を選択します。
※注意
PC初期化後、PC内のデータは工場出荷状態になるので、PC内にバックアップファイルを置いたままだと消えてしまいます。
バックアップデータは、初期化するPCから、他の所に移動が必要です。
例)他のPC。USBメモリ。外部HDD。等
▼参考
初期設定(デフォルト)の保存ファイル名は、「FFFTP.reg」です。
▼参考
確認画面が表示される場合
レジストリーのデータのため、使っているPCの設定によって確認画面(「ユーザーアカウントの制御」の確認)が表示される場合があります。
確認画面が表示されたら、「はい」を選択してください。
→ 完了です。
これで「フリーウェア「FFFTP」設定のバックアップ」が終わりました。
———————–
動作確認環境
使用OS Windows7
PCの製造メーカー Lenovo
ソフト FFFTP バージョン 43.0.2357.81 m
———————–
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません