ウイルスバスタークラウド無料体験版ダウンロードとインストール手順
こんにちは、美由紀です。
今回は、「ウイルスバスタークラウド無料体験版ダウンロードとインストール手順」について解説したいと思います。
ウイルスバスタークラウドの無料体験版の試用期間は30日です。
体験版はOSをWindows版、Mac版、好きな方を試すことができます。
※注意
ウイルスバスタークラウド無料体験版をインストールするには、メールアドレスが必要になります。
フリーメールアドレスでの登録も可能なので、予めメールアドレスを用意して手順を進んでください。
▼参考:別の記事(※サイト内リンク)
無料メールアドレスOutlook.comのアカウント作成手順
今回の手順では、ウイルスバスタークラウド無料体験版Windows版のインストールとダウンロード手順で進みたいと思います。
それでは手順に移ります。
ウイルスバスタークラウド無料体験版ダウンロード手順
ウイルスバスタークラウドの無料体験版をダウンロードを行います。
ウイルスバスターの開発元「TREND MICRO(トレンドマイクロ社)」のサイトトップページにアクセスします。
▼「TREND MICRO(トレンドマイクロ社)」のサイトトップページ
http://www.trendmicro.co.jp/jp/
トレンドマイクロのトップページ左上にある「個人のお客様」にマウスカーソルを合わせ「各種お手続き」欄の「無料体験版」を選択します。
「パソコン用対策ウイルスバスター クラウド」欄にある「ウイルスバスタークラウド」の、「30日機関限定版のインストールはこちらから」を選択します。
※記事では、Windows10を利用しているため「Windows版」を選択しています。
「15秒ほどお待ちいただくと、自動的にウイルスバスター クラウド 30日無料体験版のダウンロードが始まります。」と表示され、ダウンロードを待つよう表示されます。
▼参考
ダウンロードに掛かる時間はPC環境によって異なります。
指定時間の15秒を待ってもダウンロード画面が表示されない場合は、「無料体験版をダウンロードする」を選択して手動でダウンロードします。
「名前を付けて保存」が表示されるので、任意の保存したい場所を選び、「保存」を選択します。
※記事では、デスクトップに保存して進めています。
ファイルの保存が終わると、指定した保存場所に、下記のファイルが保存されるので、ダブルクリックをして起動します。
▼保存ファイル名
TrendMicro-TTi_11.0_HE_Downloader
ウイルスバスタークラウドのダウンローダーが起動し、「ダウンロードしています」の画面が表示されます。
ダウンロードが完了(100%)するまでしばらく待ちます。
これでダウンロードは完了です。
次は、ウイルスバスタークラウド無料体験版のダウンロードファイルを利用し、PCにインストールする手順に移ります。
ウイルスバスタークラウド無料体験版のインストール手順
ウイルスバスタークラウド無料体験版のダウンロードが終わると、「動作環境の確認」画面が自動で起動します。
「コンピューターをチェックしています」と表示されるので、コンピューターのチェックが終わるまで待ちます。
「シリアル番号の入力」画面が表示されるので、「体験版(期間限定版)」を選択し、「次へ」を選択します。
「使用許諾契約の確認」画面が表示されるので、使用許諾契約書を確認し、「インストール先」を選択して任意の場所に指定します。
※記事では、「インストール先」を初期設定のまま変更せずに進めています。
▼参考
「インストール先」の初期設定場所
C:\Program Files\Trend Micro
「コンピューターの端末環境情報をトレンドマイクロに送信する」と「脅威情報をトレンドマイクロへ送信する」をチェック(任意)し、「同意してインストール」を選択します。
※記事では、「コンピューターの端末環境情報をトレンドマイクロに送信する」と「脅威情報をトレンドマイクロへ送信する」を付けて進めています。
「インストール」画面が表示され、「インストールしています●%」と表示されるので、インストール完了の100%になるまで待ちます。
「インストール完了」画面が表示され、「メールアドレスを入力してください」と表示されるので、「メールアドレス」欄にウイルスバスタークラウドの登録に使いたい任意のメールアドレスを入力し、「完了」を選択します。
▼参考
「トレンドマイクロの最新情報を受信する」は任意でチェックを付けます。
チェックをつけると、トレンドマイクロからメルマガが送信されるようになります。
※記事では、「トレンドマイクロの最新情報を受信する」にチェックを付けたまま進めています。
これでインストール完了です。
インストールが終わった後は、ウイルスバスター無料体験版をインストールできてるかの確認と、不要ファイルの削除に移ります。
ウイルスバスター無料体験版をインストールできてるかの確認と不要ファイルの削除
インストール完了後は、ウイルスバスタークラウドの無料体験版が起動します。
今回は、臨時のポップアップで「ランサムウェア(身代金要求型ウイルス)から大事なデータを守ります」画面が表示されました。
今回は、インストールを行っているの「閉じる」を選択し進みました。
▼参考
先に設定しておきたい場合は、「今すぐ設定」を選択し画面に沿って進みます。
ウイルスバスタークラウドの画面が表示され、「システムは保護されています」と表示されます。
今回のダウンロードは無料体験版のため、「無料体験版」の表記と有効期限が表示されます。
これでウイルスバスタークラウド無料体験版のインストールを確認できました。
次にウイルスバスタークラウド無料版のダウンロード中に増えた、不要なファイル「ダウンローダー」と「インストーラー」を削除します。
▼参考
削除方法は、不要なファイルを右クリックすると「削除」が表示されるので「削除」を選択します。
▼ダウンローダー
TrendMicro-TTi_11.0_HE_Downloader
▼インストーラー
Trend_Micro
これで完了です。
ウイルスバスタークラウド無料体験版のダウンロードとインストールが完了し、インストールの確認、不要ファイルの削除も終わりました。
最後に
ウイルスバスターと言うのは、PCのセキュリティソフトの1つです。
PCがウイルスに感染したり、外部からハッキングを受けて個人情報が流出したりするのを防いでくれます。
今回はWindows版の無料体験版をダウンロードしたのですが、Mac版も無料体験版が使えるというのは大変ありがたいです。
昔まだPCを使い始めたばかりの初心者だったころ、セキュリティソフトのセの字も知らない頃にどれを選べば良いかわからず、無料体験版の事も知らずにPC雑誌と睨めっこしてたのを覚えてます。
セキュリティソフトって地味に安いと思います。
追伸:PC新しくなりました。Windows10になりましたー♪
———————–
▼動作確認環境
OS名:Windows10
ウイルスバスタークラウド:無料体験版11.0.1186
———————–
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません